キャベツから発見されたことから「キャベジン」とも呼ばれているビタミンU。胃腸の粘膜を健康に保ってくれます。消化性潰瘍の治療にも用いられているんですって♪まさに自然の「おクスリ」♡胃腸が弱い人は煮て食べて。脂っぽいものを食べる時にもあわせて摂取するといいですね♪#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #マザーズライフサポーター熊本支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #おうちごはん #野菜 #キャベツ#1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ
つながるいちば mamma
【ママは家族の健康を考える常備薬】
mammaは、ママに安全.安心な食をお届けします。毎日家族が口にする食。どのように作られ、どんな農家さんがどんな想いをこめてお野菜を作っているのか?食の安全.安心の見える化を皆さまに提案していきます。身体の声を聴くには食が一番。日々忙しい日常の一コマで買い物が楽しめる、そんな売り場作りを目指しています。
【mammaを応援してくださる皆様へ🎍】いつも私達が選んだ野菜を手に取っていただきありがとうございます。mammaの農家の皆さんが作る野菜は、そんじょそこらの野菜ではありません❗いつも野菜にた~くさんの愛情を注いで作っていただいてます💕そして、私達『母親』と『子ども達』を応援してくださってます✊‼️「子育て中の母親が社会と繋がれる場所」将来、子どもが大きくなったときに『よし、働こう❗』と思ったときに感じる社会との見えない壁。気づかない間に高い壁になってたりする事も。その壁を少しでも低く、薄く。mammaのように、子どもと一緒に社会繋がれる場所があればむしろバリアフリーになると日々実感する昨年でした🎵【子どもがいるからできない】ではなく、【子どもがいるからこそできる】経験をさせていただけることに本当に感謝しかありません😁😆従業員の皆様にはたくさん助けていただき、本当にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い致します🙇
見た目華やか栄養面もバッチリスイスチャード‼️ピンクにオレンジ…イエロー♪あまり馴染みがないかもしれませんが、ほうれん草と同じ「アカザ科」の野菜で、ほうれん草と同じようにお浸しにしたり、バター炒めにしたりと、使い勝手も万能♪鮮やかな色味はポリフェノールの一種であるベタレイン色素。アンチエイジングに不可欠な「抗酸化作用」を持つので、食卓に取り入れたい一品なんですよ!ちまたでは #スイスチャードおにぎり というものが流行っているそうなので、お試しください😊#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #マザーズライフサポーター熊本支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #おうちごはん #野菜 #スイスチャード#1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ
ねぎの独特のにおいをつくる「硫化アリル」。この成分にはビタミンB1の吸収を助ける働きがあります♪ビタミンB1が豊富な豚肉と一緒に食べて、寒くなるこれからの季節にパワーチャージしましょう!風邪をひいた時は、ねぎと少量の味噌・しょうがに熱湯を注いで飲むと、体が温まり、発汗が促されて熱が下がるといわれていますので、お試しください★#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #おうちごはん #野菜 #青ネギ #白ネギ#1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ
ビタミンCはレモンの2倍以上!その他ビタミンや葉酸、ミネラルも豊富な【ブロッコリー】。野菜を1種類しか食べないならブロッコリーを選ぶべし!とも言われるような魔法の野菜なんですって♪ところで茎の部分も食べてますか?皮が硬いので厚めに削いで、同じく湯がくかレンチンでいただいてください♪食べたことなく茎は捨てちゃってる…なんて方はぜひぜひご賞味ください❤️#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #おうちごはん #野菜 #ブロッコリー#1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ
全国のスーパーで並んでますが、実は「京の伝統野菜」の一つでもある【水菜】。冬の到来を告げる野菜といわれるように、冬から早春にかけてが旬のお野菜です♪ビタミンC、βカロテンが豊富に含まれています。これからの季節、鍋料理の具材として取り入れていきたいですね!個人的には、水菜・ひじき・しらす・かにかま・コーンをまぜ、マヨネーズ・酢・醤油・ごま油のドレッシングでいただくサラダが激ウマです♡#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #マザーズライフサポーター熊本支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #おうちごはん#1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ #ワーキングママ
三重県産小麦ニシノカオリを使って開発された缶詰パンです(^^♪ 味はコーヒー・チョコ・フルーツの3種類あり、どれもパウンドケーキのような味や食感で大変おいしくいただけます。賞味期限は3年で災害の備蓄用に最適。ローリングストック法でお家に常時家族の人数分くらいは缶詰パンを用意しておくといいですよっ!食べてなくなった、補充して、の繰り返し♪#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #新生児 #1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ#災害備蓄 #ローリングストック法 #缶詰パン #おいしいからすぐたべてしまうやつ
ささのうち農園さんのH30年度産『甘夏みかん(木成完熟)』をそのまま搾った100%果汁ジュースです。農薬不使用園地で栽培されており、無添加ですのでお子さまにも安心して召し上がっていただけます♪ご家族の皆様でぜひご賞味くださいませ。https://sasamikan.thebase.in/items/7078172#マザーズライフサポーター #マザーズライフサポーター秋田支部 #つながるいちばmamma #mamma #キッズワークプロジェクト #ニコママカフェ #food #農家さんと繋がりたい #日本 #三重 #鈴鹿 #おうちごはん#新生児 #1歳 #2歳 #3歳 #0歳 #新米ママ #ベビー #男の子ママ #女の子ママ #育児 #幼児 #乳児 #ワーママ #妊婦 #マタニティ#みかん #みかんじゅうす #みかんジュース #果汁100 #絶対おいしいやつ
ビタミンC、食物繊維を除く、全栄養素を備えもった「卵」。人の身体に必要不可欠な8種の「必須アミノ酸」は、体内で生成することはなく、「食べる」ことでしか得られない栄養素です。それらのアミノ酸がバランスよく入った卵を食べて、元気よく過ごしましょう(^^)わたしたちの細胞は、食べたもので構成されてますから、「食べるもの」は大事にしていきたいですねっ!ま、そうは言ってもジャンクフードも食べちゃうよね☆いいのいいの〜たのしく食事をしましょ(^^)
暑さにも寒さにも強い野菜の「小松菜」。年中見かけますが、旬はこれから!12〜3月の冬野菜なんですよ。万能野菜といわれるほど、栄養素は盛りだくさん♪カルシウムはほうれん草の4倍、鉄分、葉酸、βカロチン、ビタミンA、ビタミンC、食物繊維など。妊婦さんやお子さんにピッタリのなかなか侮れない野菜なんですよ(^^) ビタミンAは「油」と相性がいいので、油揚げや厚揚げなどと一緒に炒め煮などでいかがですか?
mammaって何?mammaってどんな想いから生まれたの?そんな疑問を持ったあなたはこちらの動画をご覧ください♡
トマトの赤い成分は"リコピン"。健康ブームで一躍有名になりましたね。リコピンは抗酸化作用があり、美肌効果が!リコピンは油に溶ける性質を持っていますので、加熱して食べるのがオススメ。トマトソースにして、パスタと和えたりシチューやスープにすると効率的にリコピン摂取できますよ!